今日はオフだったので畑のお手伝いをしてきました!
朝昼は雨でしたが夕方ごろから雨が止み以前蒔いた野菜の収穫です☺️
きゅうりとトウモロコシを収穫しました!
やっぱり自分が関わった野菜や果物は格別です✨
じゃがいもは多くの種類があって脂質などによって食材に向き不向きがあるようですね😳
畑を手伝っていて教育との共通点を考えてしまうから職業病ですね笑
今回はそういった内容でブログを書いていきたいと思いますね
Let`s Go!!
畑仕事と教育の共通点
・手間をかける大切さ
畑仕事では、種を蒔き、水をやり、雑草を取り除くといった手間が必要です。同様に、子どもたちの教育にも多くの手間がかかりますね〜子どもたちは、自ら学ぶ意欲を持つことが難しく、誘惑に負けてしまうこともあります💦。しかし、手間を惜しまずにしっかりとサポートすることで、彼らは確実に成長していくんですよね✨
・誘惑に負けない強さ
植物は自然に根を張り、成長しますが、人間はそう簡単にはいきません。中学生は、さまざまな誘惑に囲まれているため、勉強面に時間を割こうとせず、その点において一人で成長ができないんですよね💦
ここで大切なのは、先生や保護者がしっかりとサポートし、誘惑に負けない強さを育てることです😅。
・根を張ることの重要性
植物がしっかりと根を張ることで、強い風にも倒れずに成長できるように、子どもたちも強い根を張ることが重要です。これは、基礎的な学力や学習習慣、精神的な強さを身につけることに相当します。これらがしっかりと育つことで、子どもたちは困難に直面しても乗り越える力を持つことができるのです☺️。
植物の成長と生徒の成長の違い
・植物の成長の速さ
畑で育てた植物の成長は驚くほど早いです。種を蒔いてから数週間で芽を出し、やがて収穫の時期を迎えます。この成長の速さは見ていてとても楽しいものです。
・生徒の成長のゆっくりさ
一方で、生徒の成長は基本的にゆっくりです。
NEVOSにも塾に入ってすぐに結果が出ない生徒がいます。
たいてい入塾後一発目のテストで順位や点数が上がらない生徒は勉強面に根深い問題を持っている場合が多く、改善にとても時間がかかります。ただゆっくり成長するからこそ、その過程で多くのものを考え、人間性の成長にもつながるのだと思います。
・それぞれの成長の見守り方
植物の成長を見守るように、生徒の成長も見守ることが大切です。急がずに、焦らずに、じっくりと見守ることで、彼らの真の成長を感じることができるでしょう☺️
収穫の喜びと生徒の成長の喜び
・収穫したものを食べる喜び
畑で育てた野菜や果物を収穫し、食べる喜びは格別です。自分で手間をかけて育てたものを食べると、その美味しさが一層増します☺️。特に、自然の恵みを感じる瞬間は、努力の成果を実感できる素晴らしいひとときです。
・生徒の目標達成の喜び
同じように、教育においても、生徒が目標を達成したときの喜びは計り知れません。成績が上がったり、難しい問題を解けるようになったりと、小さな成功が積み重なることで、大きな達成感を味わうことができます。この瞬間、保護者としての喜びもひとしおです😂。
・喜びを分かち合う大切さ
収穫の喜びや生徒の成長の喜びは、周囲と分かち合うことが大切です。家族や友人、先生との共有は、さらなるモチベーションを生み出します✨
また、子どもたち自身も、自分の努力が認められることで、次の目標に向かう意欲が湧いてくるでしょう。
まとめと保護者様へのメッセージ
・教育における継続の重要性
教育は一朝一夕には成り立ちません。
畑の植物と同様に、継続的なケアとサポートが必要です。
手間を惜しまずに、長い目で見て子どもたちの成長を支えることが重要です💦
どんなに小さな進歩でも、それを大切に見守りましょう。
・生徒の成長を共に喜ぶ
子どもたちの成長を保護者と先生が共に喜ぶことは、大きな励みになります☺️
収穫の喜びと同じように、生徒の成長を共に喜び、次のステップへと導いていきましょう。生徒たちが持つ可能性を信じて、共に成長の道を歩んでいくことが、最も大切なことです。
Comments