中学2年生の英検受験の結果
- 学習塾 NEVOS
- 33 分前
- 読了時間: 2分
春と夏の2回で英検を受験してもらった結果が全て返ってきました!
塾内の中学2年生約半数の10人の生徒に受けていただきました。
結果は8人合格で2人は1次試験のみ合格(うち1人は2回目の再受験で合格)
御幸山順位100位〜1桁まで幅広い層に約1ヶ月のトレーニングを行い、SCBTで受験していただきました。
結果は以下のようなものです
Reading 平均:420.9点
Listening 平均:397.1点
Writing 平均:447.8点
Speaking 平均:373.1点
一次合計 平均:1265.8点
二次合計 平均:373.1点
ちなみに合格基準は
一次試験(Reading・Listening・Writing)
準2級:1322
3級:1103
二次試験(Speaking)
準2級:406
3級:353
御幸山のテストで90点以上取れる生徒は準二級にも対応できそうです。
ただ全体的にスピーキングの当塾平均点は373点これは合格基準が353点であることからかなり低いのでこれは対策が必要そうですね💦
準二級は406点が合格基準であることからかなり厳しそう
ただまずは100位ぐらいの生徒であっても1ヶ月の勉強期間があれば一次試験の合格は可能ということが見えてきました。
そういった生徒はSCBTではなく会場受験型で受験してもらった方がスピーキングテストが別日に行われるので手間ではありますが合格率は上げられるかもしれません!
スピーキングでの不合格はあったものの無事全員が英検3級の一次試験は合格できました
。近年英検3級も難しくなってきている中で中学2年生の時点で英検3級取得は自信にもつながると思います。ここから一部の生徒は英検準二級を冬に受験することを目指します。
その後可能であれば準二級プラスまたは2級まで持っていければ最高ですが現実的に考えるとかなり壁は高そうです。
しっかりと塾全体で英検に対する対策を強化していきたいですね
コメント